はたらく仲間たち 【CSS】コピペでホバーアニメーションが簡単に実装できる!おすすめサイト3選 こんにちは、デザイナーAkiです。 CSSで作成したボタンにカーソルをマウスオーバーした際、「色が変わる」、「大きさが変わる」など、様々な効果を付けられるホバーアニメーションは、webサイト上で様々なことを表現できるし、今ではたくさ... 2021.06.15 はたらく仲間たち
はたらく仲間たち [スタッフコラム]基礎の基礎。立体的なイラストを描くコツ! こんにちは。ワーママデザイナーのYUKIです。 立体的なイラストを描く時、大切なことの一つは、 「光の方向と陰影」を意識することです。 質問です はるか昔。。。。。。私がデッサンを学びはじめたばかりの頃に、先生... 2021.04.13 はたらく仲間たち
はたらく仲間たち [スタッフコラム]デザインをあえて壊す!? ブロークングリッドレイアウトの考え方 おはこんばんにちは~! 2021年に入って初の投稿になります。 きょうPです。 前回の記事投稿から約4ヵ月のブランクがあるので記事の書き方忘れてしまいましたが、今回の記事のテーマは「デザインを壊す!? ブロークングリットレイ... 2021.03.09 はたらく仲間たち
はたらく仲間たち [スタッフコラム]Webサイトの画面設計とは?作り方とポイントまとめ。 こんにちは。YMOでーす。 今月、嫁が誕生日なんですが、先日「今月は誕生日"月間"だから宜しく!」と嫁から言われました。何を宜しくしたらいいのかよく分かりませんが、とりえあえず今日は節分(原稿執筆時は2/2でした)なので恵方巻でも買って帰... 2021.02.09 はたらく仲間たち
はたらく仲間たち [スタッフコラム]静止画のデザインはもう終了!?アニメーションを使ったXD講座 現在WEBデザイナーを目指していたり、既にWEBデザイナーとして働いている方は、どんなツールでデザインしていますか? 私が使用している「Adobe XD」は2017年10月にリリースされ、UI/UXデザインツールとして徐々にWEB業界に浸透して行きましたが、今では、XDを使ってない人の方が珍しいくらい、この業界標準レベルのツールになっています。 今回は、「アニメーションを使ったXD講座」について紹介して行きたいと思います。 2020.10.27 はたらく仲間たち
はたらく仲間たち [スタッフコラム]WEBサイトで3Dを使う方法について勉強してみた おはこんばんにちは~3Dに興味あるけど、なかなか手が出せてなかったきょうPです。 前回紹介した「3Dを駆使したWEBサイト」についてまとめた記事を作成してみましたが、 あれから自分も同じように3Dを使ったサイトを作れたら面白いなぁ~... 2020.09.04 はたらく仲間たち